探偵事務所・興信所の選び方

平成19年6月1日「探偵業の業務の適正化に関する法律」が施行され、不適切業者は少なくなると考えられますが、初めて調査依頼をお考えの方にとっては 依頼先を決めることに悩まれることもあるかと思います。そこで、探偵事務所・興信所を選ぶポイントをご紹介します。
@サイト内で所在表示、代表者氏名の記載がきちんとされているか。
見逃しがちな項目ですが、所在が明確になっているかを確認することはとても大事なことです。ネット上だけに存在する ような探偵事務所も存在しますから充分にご注意ください。
A相談時の対応が親切、丁寧であるか。
特に初めての調査依頼をお考えの方にとって丁寧な説明が受けられるかは重要な問題です。安易な説明で調査契約をしてしまい 、後になってトラブルが起きることも少なくありません。事前の対応が丁寧である調査会社に依頼をするべきです。
B料金について詳しい説明をしているか。
調査を依頼するにあたり最も重要な問題のひとつが調査料金です。この調査料金を安易な取り決めのまま調査契約をしてしまうと 後になって多大な請求をされることも、全くないとは言い切れません。当会でもこのような相談を受けるケースがございますが、 調査契約書が存在しない場合や、簡単な覚書程度の契約書で依頼をされている方が多いようです。
C調査に対する知識・技術を持ち合わせているか。
探偵事務所・興信所は多く存在しますが、中には素人レベルの知識や技術で依頼を受けてしまう業者も少なくありません。 相談時には、それなりの対応は出来ても実際の調査がおざなりでは、満足のいく結果は得られないでしょう。 簡易的なサイト、ミーハーなサイトにこういった事が良く見られるようです。
D過剰な広告展開をしていないか。
ネット上に良く見受けられるようになった探偵社広告。中には莫大な費用をかけて依頼者獲得を行っている業者もあるようですが、 広告にかかる費用は、最終的には調査依頼者の負担につながることを認識する必要があります。
信頼のできる探偵事務所・興信所をお探しの方は調査士会へお問い合わせください。
※初めての調査依頼ガイド【関連ページ】
探偵依頼する前に必ずお読みください
離婚問題を解決する為の専門サイト
浮気調査相談専門サイト
人探しでお困りの方の為の専門サイト
嫌がらせ等の悩みを解決するサイト
トラブル被害でお困りの方はこちらから
探偵用語集はこちらから