探偵依頼する前に必ずお読みください
離婚問題を解決する為の専門サイト
浮気相談専門サイト
人探しでお困りの方の為の専門サイト
嫌がらせ等の悩みを解決するサイト
トラブル被害でお困りの方はこちらから
探偵用語集はこちらから

◆架空請求の今
架空請求とは、実際には利用していないインターネットサイトの利用料金などを支払わせる詐欺の一種です。架空請求をしてくる悪徳業者は、不特定多数にとにかくたくさん請求をして、その中で「誰かが騙されて支払えば良い」というスタンスで動いています。そのため、基本対策としては、メールが来てもハガキが来ても電話が来ても無視すれば良いと言われてきました。実際、無視すれば問題ないことがほとんどです。
しかし、最近になって、無視すると不利益をこうむる可能性のある架空請求の手口が出てきています。
それは「少額訴訟」という裁判制度を利用した手口です。
◆無視すると支払わなければならない架空請求
少額訴訟とは、60万円以下の支払いの請求について、裁判が長期に渡り、労力や費用が大きくなることを防ぐために作られた制度です。家賃の未払いや、交通事故の自動車の修理代などの請求に多く使われる制度です。
少額訴訟を起こすと、請求相手に裁判所から呼出状が送られます。この呼出状には5つの注意書きが書かれているのですが、その2つめの項目に架空請求業者は目をつけました。以下がその2つめの項目です。
「2.あなたが何もしないで、このまま放置すると、相手方の言い分通りの判決が出て、あなたの給料や財産の差押さえ等をされることがありますので、注意してください。」
つまり、架空請求業者があなたに対して少額訴訟を起こした場合、それがまったくのでたらめであっても、無視・放置すると、架空請求業者の言い分通りの判決が下ってしまうのです。
◆架空請求への対応
もし、架空請求の手紙・電話・メールなどが来た場合は、それらを捨てずに持っていてください。その上で、それは無視すれば良いのか、なんらかの対応をしなければいけないかの判断も含めて、専門家に相談してください。
東京探偵調査士会では架空請求にお悩みの方のご相談をお受けしております。相談は無料で行なっております。無料相談窓口では24時間ご相談を受け付けておりますので、放置せずに必ずご相談ください。
探偵・興信所−東京探偵調査士会
探偵メモ|興信所メモ|調査士メモ|探偵調査メモ|探偵事務所メモ|探偵社メモ
探偵用語集|浮気調査メモ|人探し・尋ね人メモ|初めての調査依頼メモ


東京探偵調査士会は,探偵興信所へのご相談やご依頼をお考えのみなさまが、
安心して利用できるように明朗なシステム・料金体制で運営しております。
ご依頼者が納得のいく、良い調査結果を得るために 全面的にサポートしておりますので、
初めて探偵・興信所に調査依頼をお考えの方は、当会の調査サービスをご利用ください。
