探偵依頼する前に必ずお読みください
離婚問題を解決する為の専門サイト
浮気相談専門サイト
人探しでお困りの方の為の専門サイト
嫌がらせ等の悩みを解決するサイト
トラブル被害でお困りの方はこちらから
探偵用語集はこちらから

殆どの人が、「ワンクリック詐欺に遭ってしまうのは男性だ」という認識を持っていると思います。
しかし近年のワンクリック詐欺に関する相談者の年齢や性別は、意外なことに様々なのです。
確かに、詐欺サイトのほとんどが女性などの写真が貼られたアダルト向けサイトです。
しかしこのような詐欺を仕掛ける人間は、人の考えの裏をつきます。つまり、「詐欺サイト=アダルトサイト=男性」という一般的な考え方を利用して、それ以外の無防備な人を対象にするということです。
実際に近年では、女性からの被害相談が増えてきています。
これは、このような詐欺サイト絡みのリンクが一般にも広がってきたことを意味しています。
つまりアダルト向けサイトを見る男性だけではなく、普通にネットサーフィンをしているだけでも、詐欺に遭ってしまう確率が急激に上がったということがいえるのです。
しかも、以前までの「ワンクリック詐欺=アダルトサイト」というイメージが強いのか、女性はそのような被害にあってしまっても、なかなか相談や対処が素早く出来ず、さらに被害を拡大させてしまう恐れもあるのです。女性としては誤解を招いて勘違いされることが恐いとは思いますが、近年は急激に女性の相談件数が増加していますので、専門家にしっかりと経緯を説明すれば理解してくれるはずです。
また、女性の場合は男性ほどアダルトサイトなどを見ないことも影響しているのか、ウィルス対策が万全ではない方が多いようです。近年ではワンクリック詐欺の殆どにウィルス感染も含まれていることがわかっています。
日経パソコン(日経BP社)参照
上記は、情報セキュリティに関する相談を受け付けている「情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター」の過去の相談件数をあらわすグラフです。同センターにも2005年後半以降から、ワンクリック詐欺に関する相談が多数寄せられ、2006年5月には相談検数が1カ月で200件を超えています。
またこの時点で、同センター研究員の加賀谷伸一郎氏によると「相談の9割は、ウイルスを埋め込まれるなどの被害に遭っている」とのことです。約8年前にもこのような状況であったということは、現在はさらに巧妙な手口が増加していると考えられます。
これらの詐欺被害にかかった場合、たとえ相手の指示通りに料金を支払ったとしても、表示画面やウィルスは消えることはありません。ですから、このような状態に陥っても、慌てて料金を支払ったり、相手に連絡をしてしまってはいけません。
もしも料金を支払ってしまったり、相手に連絡をしてしまうと、その後その業者からさらに料金請求をしつこくされたり、場合によっては脅迫されることもあるからです。
このような場合業者に対しては一貫して無視の姿勢を貫き、まずはパソコンを修理しましょう。
そしてこのような詐欺被害に遭ってしまい、相手に連絡をしてしまいしつこく料金請求をされたり脅迫されているという方は、一刻も早く専門家へご相談ください。
まずは被害の拡大を食い止めることと、そのような業者を一つ一つ摘発していくことが大切なのです。
【関連記事】
アダルトサイトでの詐欺行為にご注意を−調査士会
「ワンクリック架空請求」被害の相談が急増中です!−調査士会
インターネットトラブルー未だに途絶えないワンクリック詐欺被害の対処法
探偵・興信所−調査士会
探偵メモ|興信所メモ|調査士メモ|探偵調査メモ|探偵事務所メモ|探偵社メモ
探偵用語集|浮気調査メモ|人探し・尋ね人メモ|初めての調査依頼メモ


東京探偵調査士会は,探偵興信所へのご相談やご依頼をお考えのみなさまが、
安心して利用できるように明朗なシステム・料金体制で運営しております。
ご依頼者が納得のいく、良い調査結果を得るために 全面的にサポートしておりますので、
初めて探偵・興信所に調査依頼をお考えの方は、当会の調査サービスをご利用ください。
